笠置寺で初夏の趣を感じてきました!6月30日まではガラスを使った花曼荼羅も【京都府笠置町】

2025年6月16日(月)、笠置寺(京都府相楽郡笠置町笠置笠置山29)を訪れました!笠置寺の花曼荼羅のアップ画像

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ALCO(アルコ)|京都府南部のグルメ・新店・おでかけ情報 etc. (@alco_uj)

笠置寺のあじさい画像境内ではあじさいがお出迎え。

光と影に踊る色…

初夏の趣を感じます。(うっとり)

笠置寺・大師堂の画像心静かに境内を散策。

大師堂も雰囲気あるなあ~。

笠置寺の花曼荼羅の全体画像それからこちら!

6月30日(月)まではガラスを使った花曼荼羅を見ることができます。

(写真は金剛界の花曼荼羅。右側には胎蔵界の花曼荼羅もありました。)

あじさいの切り絵が添えられていて、涼し気なガラスとともに季節感も感じます。

笠置寺の花曼荼羅のアップ画像そして曼荼羅や花曼荼羅の説明を拝読すると、心に響く文章にとても清らかな気持ちになりました。(ぜひ現地でご覧くださいね!)

もみじ公園の新緑全体画像お参りの後は境内の「もみじ公園」へ。

新緑がなんとも美しく、夕方の木陰が暑さを癒してくれました。

もみじ公園の新緑画像1娯楽があふれる今の時代、「ただ自然に囲まれてぼんやりする時間も素敵だな~」なんて思いつつ、ゆっくり帰路につきました。

皆さんもぜひ、笠置寺へ足を運んでみてはいかがでしょうか?