「ブランチ松井山手」(京都府京田辺市山手中央)にある「ベネッセの英語教室 BE studio」に行ってきました!
子どもたちを見ていると、「もっと学びたい!」「楽しくてしかたない!」っていうキラキラしたパワーが伝わってきましたよ~。
外国人の先生によるレッスン×日本人の先生によるレッスンで「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をバランス良く伸ばせるのも大きな魅力!
「うちの子に着実に英語力をつけてあげたい」という方はぜひチェックして下さいね!
それから7月12日(土)・13日(日)は、「わくわく恐竜王国」で「ブランチ松井山手」に恐竜たちがやって来ます!
夜には恐竜たちがカラフルに光る~!!
スタンプラリー(最終受付 15時45分まで)も楽しめますよ!
お昼も夜も楽しそう!
「美味しいグルメも楽しみたい」という方は、ぜひこちら(↓)もご覧くださいね!
「ブランチ松井山手」夏のおすすめメニュー特集!京都キョーワズ珈琲・BALGO・梅の花/7月5日・6日・7日は七夕フェスタ!【京田辺市】【PR】
【ブランチ松井山手】JR松井山手駅前のトキメキあふれる商業施設!美味しいレストランやカフェ、ベーカリーもあって、おなかも心も満たされる~!可愛い雑貨やギフト、便利なアイテム、オシャレな服や眼鏡も見つかるし、アクアリウムショップ、エクステリア・ガーデンのお店、美容室、ボルダリングジムなどなど、ほかにも色んな “ステキ” に出逢えます!今のトレンドを感じたり、食の伝統を感じたり…小さいお子さんからおじいちゃん・おばあちゃんまで、きっとみんなが笑顔になれる場所。
目次
1.外国人の先生によるレッスン×日本人の先生によるレッスン
2.皆の目が輝いていたのは…
3.みんなWELCOME!!
4.幼児向けのクラスもおすすめ
5.小学3年生で、中学1年生の文法も
6.楽しくて、学ばずにはいられない!
7.検定にも対応
8.夏の特別キャンペーンで、入会金が0円に!(9月末まで)
9.店舗概要
10.7月12日・13日は、「ブランチ松井山手」で「わくわく恐竜王国」を楽しもう!
11.施設概要
外国人の先生によるレッスン×日本人の先生によるレッスン
「ステキな英語教室がある!」と聞いて、ワクワクしながら「ブランチ松井山手」へ。
2階へ上がり、「ベネッセの英語教室 BE studio BRANCH松井山手プラザ」に到着です!
レッスンの様子を少し見学させていただいたところ…
子どもたちの目が輝いてる!
おとなしい子も元気な子も、皆それぞれ自分らしく学んでいるように見えました。
そしてふと「どんな問題解いてるの?」と見てみると…
「えっ…!?」
小学3年生とは思えないレベルの文法を理解している!!
「なんで?え、なんで!?」
…ということで、こちらの教室のヒミツを深掘り。色んなお話をうかがいました!
BE studio ブランチ松井山手プラザの谷川さまによると、外国人先生によるインターナショナル プログラムとは別に、日本人先生による読み書き・文法コースがあるそうです。
―何だかスゴそう!詳しく教えていただいても良いですか?
谷川さま:もちろんです。まず、英語には「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能があるといわれています。外国人先生によるインターナショナル プログラムでは、「読む」「書く」も学べるものの、メインは「聞く」「話す」になっています。
―英会話のようなイメージですね。
谷川さま:はい。そして最近では、2020年に日本の英語教育が大きく変わったことをきっかけに、検定試験の結果を受験に反映する大学や高校が増えてきました。ベネッセグループで提供している「GTEC Junior」のスコアも活用されています。
※「GTEC Junior」は、株式会社ベネッセコーポレーションの登録商標です。
―そうなんですね!
谷川さま:そこで「小・中学生のうちから検定試験の対策をしたい」との声も増えてきて、こちらの教室でも2024年4月から、4技能をバランス良く学べるように日本人先生による読み書き・文法コースが始まりました。
―なるほど!
谷川さま:外国人先生によるレッスン・日本人先生によるレッスンをあわせて受けていただくことで総合的な力を伸ばし、「読む」「書く」はもちろん、これまでの「聞く」「話す」という力のさらなる向上につながることも目指しています。
―そういえば、言語は「聞く→話す→読む→書く」の順で習得していくって聞いたことがあります。それに、文の構造をしっかり学ぶと応用がきいて、会話の幅もさらに広がりそうですね!
皆の目が輝いていたのは…
谷川さま:新しく始まった読み書き・文法コースには、もう1つ特長があります。それが「自学自習」です。
―じがく…じしゅう?
谷川さま:さまざまな学年のお子さんが同じ教室の中で、それぞれに合ったレベルの教材を使って学習しています。12級から1級まであるのですが、たとえば同じ学年でも12級を学んでいる生徒さんや、8級、6級といったレベルに挑戦している生徒さんがおられます。一人ひとりが自分のペースに合わせて学習を進められるんですよ。
―どんどん上を目指せて楽しそうですね!反対に「英語を始めたばかりで授業についていけない…」なんてことにならないのも良いな~。
谷川さま:保護者の方からも非常にご好評いただいています。お子さんの性格も、とにかくじっくりと満点を目指して何度も見直すタイプ、どんどん進められることに面白さを見出すタイプ、などさまざまですしね。
―皆が自由にのびのび学べる環境なんですね!
谷川さま:それから先生は、「教える」というよりも「気づかせる」ことを大切にしています。間違いを「このように直しましょう」と指摘するのではなく、お子さんが自分で間違えたところに気づいて、「どうして間違えたのかな?」と自分で考えたり調べたりできるように導いているんです。
―そうなんですね!
谷川さま:その過程も学びの1つになりますし、自分の頭で考えたり気づいたりすることで、より記憶に残りやすく、次から同じ間違いをしにくくなるんですよ。
―なるほど~!
(後でテキストなどを見せていただいたのですが、間違えたところは前に戻ってしっかり確認できるようになっていたり、他にも子どもたちが自分で学べる工夫がいろいろされていて、楽しく続けられそうな印象でした!)
谷川さま:勉強は「考える力が大事」だといわれています。「英語だけでなく勉強の仕方そのものも身につく」と、保護者の方にも手ごたえを感じていただいています。
―そういう力って、子どもたちの大きな財産になりそうですね!「自学自習」っていいなあ~!
谷川さま:お子さん自ら主体的に学ぶので、すごく集中できる生徒さんも多いんですよ。
―だから皆の目が輝いてたのか!
みんなWELCOME!!

訪れた時に読み書き・文法コースのレッスンを担当されていた重村さまにもお話をうかがいました!
―読み書き・文法コースで使用されているタッチペンやヘッドフォンは連動しているんですか?
重村さま:はい。教材に出てくるマークに専用のタッチペンで触れると、ヘッドフォンから英語の音声が聞こえてきます。自分で英語を聞いて読む練習ができるんですよ。
―面白そうですね!それって何歳くらいからできるんですか?
重村さま:運筆ができる年中・年長さんからがおすすめです。アルファベットをなぞるところからスタートできますよ。現在は年長さんもいらっしゃいます。
幼児向けのクラスもおすすめ
―外国の方に慣れていない子とか、英語が初めてでちょっと不安…なんて子でも大丈夫ですか?
重村さま:年長さんまではサポーターとして日本人先生も入っているので、安心して参加していただけますよ。
―そうなんですね!
重村さま:小学生以上は外国人先生のみで進めるクラスになりますが、小学生から入会される場合は、最初は日本人先生もサポートに入らせていただくことができます。周りの生徒さんも助けてくれますしね。
―それなら何歳からでも安心して始められそうですね!
重村さま:はい。幼児向けのクラスもおすすめですよ。
―そうですよね~!英語って早いうちから始めたいですし。幼少期からずっと通い続けたら…すご~く英語が得意になっちゃうかも!
重村さま:ベネッセの英語教室ビースタジオでは、9カ月~高校生の方まで幅広く学んでいただけます。
小学3年生で、中学1年生の文法も
―1クラスは何名までですか?
重村さま:最大8名です。

―外国人先生のレッスン・日本人先生のレッスンをあわせて学ばれている生徒さんはやっぱり多いんですか?
重村さま:はい。多くの生徒さんが2種類のレッスンをあわせて受けておられます。
―そうなんですね~。会話はやっぱり楽しいし、読み書きができるとさらに理解が深まりそう!いい循環に入っていって、楽しくなって…もっとどんどん勉強したくなりそうですね~。
重村さま:そうですね。
―生徒さんからもやる気を感じましたし…かなり上のレベルの問題を解いている子もいるんですね!
重村さま:はい。たとえば6級では中学1年生レベルの文法が学べるのですが、小学3年生でチャレンジしている生徒さんもいらっしゃいますよ。
―わ、すごい!4つも上!!
楽しくて、学ばずにはいられない!
―読み書き・文法コースでは、生徒さんはときどき手を挙げて先生を呼ばれるんですね。
重村さま:教材に「ここまでできたら先生に確認してもらう」という区切りがあるんです。先生にほめられる機会がとても多いので、生徒さんもどんどん意欲的になってきて、「ここを読むから絶対聞いてほしい!」なんて言ってきてくれたりもするんですよ。
―皆イキイキしていて…もう「楽しいから学ぶ」っていう感じですね!やっぱりそれが一番良いなあ~。あと、宿題もある程度お子さんたちが決めているように見えたのですが…
重村さま:レッスンの中で「ここまでは学習しよう」という一定量は決まっていますが、それ以上は「やりたければ宿題に」という感じで、生徒さんの意思に任せています。そうした中で自己管理能力も身につきますし、宿題を押し付けられるよりも自分で「ここまでやってみようかな」と決めた方が、やっぱり前向きに取り組めるようですね。
―「押し付けられないからこそ学ぶ」って深いなあ~。
重村さま:今はティーチングではなくコーチングの時代だといわれているんですよ。先生が「伴走者」として生徒さんを応援する中で、学びを継続する練習をしてもらうことが大切になってきます。
―実際にレッスンを拝見すると「本当にそうなんだなあ~」って実感しますね!
検定にも対応
―こちらの教室では、検定対策もしていただけますか?
重村さま:もちろんです。毎週のクラスとは別にある、春の「スプリングスペシャルレッスン」や、夏の「サマースペシャルレッスン」の中で対策していただけます。日々の学習で基礎力をつけておいて、特別レッスンにチャレンジする、というかたちです。
―なるほど~。
重村さま:皆さん読み書きや文法を学ぶと自信がつくようで、「検定にチャレンジしよう!」というお子さんがすごく増えたんですよ。
―すごい、そうなんですね!
重村さま:そして合格したら、「もっと勉強したい!」とさらにやる気が出て、「家でもどんどん勉強を進めても良いですか?」という質問が来たりもします。
―わあ、素敵!
重村さま:そういったお声をいただけるのは本当に嬉しいことですね。
―そうですよね~!あと、「GTEC Junior」はどんなテストなんですか?
重村さま:「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能が測れるテストで、タブレットで受けられます。スコア型で合否がないので、楽な気持ちで受けていただけると思いますよ。こちらの教室では「GTEC Junior」が受けられますが、「GTEC Junior」には他にも高校生や大人の方が受けられるものもあります。
(「GTEC Junior」のタブレットの画面を見せていただいたところ、カラフルでとっても楽しそうでした!)
※「GTEC Junior」は、株式会社ベネッセコーポレーションの登録商標です。
夏の特別キャンペーンで、入会金が0円に!(9月末まで)
―最後に、現在やっている「夏の特別キャンペーン」について教えていただけますか?
重村さま:はい。「無料体験レッスン参加後、当日または翌日のご入会のご連絡で入会金0円」となります。
―入会金が0円なら気軽に始められそうですね!
重村さま:ぜひお気軽にお越しいただければと思います。
―期間は9月末までですね。
重村さま:はい。キャンペーンの対象は「7月~9月末までに受講を開始された方」となります。無料体験レッスンを受けるだけでも、お風呂に貼れるアルファベットポスターのプレゼントもありますよ。
―無料体験レッスンのお申し込みはWEBからですか?
重村さま:WEB(https://benesse-bestudio.com/)またはお電話(0120‐815‐896)で申し込んでいただけますよ。
―もし予約が空いていたら、たとえば「今週体験して来週からさっそく入会!」なんてこともできちゃいますか?
重村さま:もちろんです。
―「思い立ったが吉日」「早く始めたい!」なんて方には朗報ですね!…あ、でも入会自体はキャンペーンが終わってからでもできるんですよね?
重村さま:年度途中からでも、いつでも入会していただけますよ。
…ということで、「いつからでも入会OK!」「でも今がチャンス!」ということでした。
気になる方は、ぜひこの機会に無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか?
ベネッセの英語教室 BE studio BRANCH松井山手プラザ 店舗概要
住所 京都府京田辺市山手中央3‐2「ブランチ松井山手」2階
電話 0120‐815‐896
営業時間 10:00~19:00
定休日 日・月・祝
駐車場割引 有
HP https://benesse-bestudio.com/
7月12日・13日は、「ブランチ松井山手」で「わくわく恐竜王国」を楽しもう!
7月12日(土)・13日(日)は「わくわく恐竜王国」!
「ブランチ松井山手」にスピノサウルス・トリケラトプスが登場です!
迫力があってカッコイイ!
しかも今回は、夜に光る!!
いろんな色に変わっていくから、撮影するのも楽しそう~。
ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
そしてさらに…
恐竜スタンプラリーも楽しめちゃう!
遊び方はこんな感じ。
- まずは受付でスタンプブックをGET!
- 館内にあるスタンプを押して…
- 恐竜消しゴム(1つ)のプレゼントをもらっちゃおう!
男の子も女の子も、みんな楽しめそうですね~!
わくわく恐竜王国 イベント概要
開催日 2025年7月12日(土)・13日(日)
場所 ブランチ松井山手(京都府京田辺市山手中央3‐2)
<恐竜スタンプラリー>
・受付時間 11時~16時(15時45分 最終受付)
※定員に達し次第、受付終了(各日 先着250名)
・受付 ブランチ松井山手 1階 ライトコート
・参加料金 200円
※施設内店舗でのお買い上げレシート2000円分(税込/合算可)以上の提示で無料
⇒レシート対象期間 2025年7月5日(土)~13日(日)
・注意事項 走らないでね。
※スタンプラリーに参加した子供たちには、かつやまディノパーク 恐竜が棲む森 招待券のプレゼントあり
※天候等の理由により中止となる場合あり
ブランチ松井山手 施設概要
住所 京都府京田辺市山手中央3‐2
駐車場 有(入庫後1時間無料・施設内店舗サービス券あり)
駐輪場 有(自転車・バイク共に入庫後3時間無料)
トイレ 有
授乳室 有
エレベーター 有
HP https://www.branch-sc.com/matsuiyamate/
Sponsored by 大和リース株式会社