今年もいよいよスタート!2月12日、「DESIGN WEEK KYOTO 2022 -変異する京都 Mutating Kyoto-」のオープニングレセプションが行われました!

2022年2月12日(土)、「DESIGN WEEK KYOTO 2022 -変異する京都 Mutating Kyoto-」のオープニングレセプションがオンラインで開催されました。

2016年から始まり今年で7回目となるデザインウィーク京都(以下DWK)、今年もいよいよスタートです!

モノづくりの現場をオープンにする事で普段交わる機会のない人々の交流を生むなど様々な活動を行うデザインウィーク京都では、これまでにもクリエイティブな発想の製品がいくつも誕生するなどしています。

「DESIGN WEEK KYOTO 2022 -変異する京都 Mutating Kyoto-」のオープニングレセプションの画像1

実行委員会代表の北林 功氏はオープニングで、今年のテーマとなっている「変異する京都」について、「皆さんと一緒に変異する京都を実現していけたら」「人も変異していかなければ」などとお話されました。また、京都は「他者の視点を持つ」という意味での「寛容性」があれば創造的なまちになれるのでは、といった興味深いお話や、「どんな人がどんな想いでモノづくりをされているのかを大切にしたい」などというお話があり、やはり核となるのは「人」なのだという印象を受けました。人と人との出会いや交流を通して新たなアイディアが生まれ、変異につながるとのこと。今年はどんなアイディアや製品が生まれるのでしょうか。

「DESIGN WEEK KYOTO 2022 -変異する京都 Mutating Kyoto-」のオープニングレセプションの画像2

「交流をベースとした創造的な街づくり」をテーマに行われた京都信用金庫理事長の榊田 隆之氏(DWK 理事)と北林氏による対談では、モノづくりのワクワク感や、ご一緒にポートランドに行かれた際の現地での人々の交流の様子などについてお話され、参加者の方も刺激を受けられたようでした。この時、榊田氏が着用されていた赤いTシャツは北林氏からプレゼントされた物で、榊田氏はまさにそのTシャツが、ワクワクするような充実した気持ちになる「オンリーワンのモノづくり」を表しているのだとお話されました。

「DESIGN WEEK KYOTO 2022 -変異する京都 Mutating Kyoto-」のオープニングレセプションの画像3

DWKと言えば異業種間での出会いですが、宇治市内の株式会社ヒガシ絃楽器製作所と金属加工などを行う株式会社ナンゴー、京都市内の有限会社Nao漆工房による分解できる漆塗りのコントラバスが、DWKから生まれた具体的な事例として紹介されました。

「DESIGN WEEK KYOTO 2022 -変異する京都 Mutating Kyoto-」のオープニングレセプションの画像4

また、参加オープンハウス各事業社や関係者の方からのコメントもあり、DWKへの意気込みや期待感の高まりが感じられました。

そんなDWKの今年の開催期間は2月13日(日)~20日(日)。今回参加される宇治市内の事業所は次のとおりです。

  • 楠岡義肢製作所(宇治市木幡花揃29-4)
  • ヒガシ絃楽器製作所(宇治市槇島町落合138-2)
  • 日双工業(宇治市槇島町目川77-1)
  • アテック京都(宇治市槇島町十八52-2)
  • フリーゾーン(宇治市五ケ庄平野19-1)
  • 河原崎製作所(宇治市槇島町十壱67-14)
  • 昇苑くみひも(宇治市宇治妙楽146-2)
  • ITAYA KOBO(宇治市宇治善法81 ITAYA KOBO SECONDBASE)
  • ナンゴ―(宇治市白川川上り谷80-36)

オンラインで毎日様々なモノづくりの「現場体験」が出来るほか、各日それぞれ内容の異なるオフィシャルトークイベントも開催される予定。刺激的な8日間になりそうです!

◆DWKの公式WEBサイト⇒https://designweek-kyoto.com/2022/